中学受験の国語 論理エンジンを使いこなすブログ

出口先生の論理エンジンをベースに、文章にマークをつけながらの解き方プリントをご提供いたします。《中学受験・大学受験対策》

国語スタート ステップ1-14

ステップ1【14】

 「イコールの関係」を意識しましょう。
 問題文の中で、どれが筆者の主張で、どれが具体例かを考えます。


次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。


 森は音に満ちている。水の音、風の音、虫の羽(は)音、鳥の羽音と鳴き声……。キツツキが木の幹を叩(たた)く激しい音もある。沼のカエルが鳴く。セミが一斉(いっせい)に鳴きはじめるときもある。晩秋、木の葉の散る音が一日中つづく日々もあれば、真冬、雪の降り積もる音もある。強い風が木々の枝に積もった雪を飛ばしてゆく音がある。枝雪をけちらして走るリスの音も耳をすますと聞こえてくる。


・並列(ならべるポイント)を示すひらがな()にをつけなさい。

《【問】に入る前に……》


 ① 上の文章はいくつの一文から成立していますか。
         「     」つ
 ② 上の文章でくり返されている「キーワード」は何ですか。
         「     」

(一) 上の文章の中で、「筆者のイイタイコト」はどの一文ですか。
   それを抜き出して答えなさい
  「                         」

(二) 上の文章で「季節(四季)」を表す言葉が二つあります。それを抜き出して答えなさい。
   「     」
   「     」


こたえ《 「も」にをつける ・ 8つ ・ 森 ・ 森は音に満ちている。・晩秋/真冬 》

国語スタート ステップ1-13

ステップ1【13】

随想(ずいそう)随筆(ずいひつ)の問題です。
随想とは筆者の気持ち(心情)をつづった文章のことで、この場合、筆者が主張したいことは「心情」となります。心情が表れている箇所を、丁寧にチェックしていきましょう。

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。


    東京都庁へはじめていってきたとき、その巨大な建物のすべての部分が鉄と軽金属(けいきんぞく)とコンクリートとプラスチックとガラスで出来あがっていることに、言い知れぬ圧迫(あっぱく)感と不快(ふかい)感をおぼえて帰ってきました。息をする素材がない。エアコンディショニングで湿気を落とした空気は、たしかに快適です。しかし、どこにも水分がない。湿り気がない。そういう中に身を置いていますと、えも言われぬ感じがしてきます。心の中まで乾いてしまいそうな気がするのです。



《マークしよう》※右の文中にもマークすること

には文中の言葉を記入しなさい。〉
言い知れぬ 圧迫感と 不快感を おぼえて 帰ってきました。
そう いう 中に 身を 置いて いますと、 えも言われぬ 感じが して きます。 

心の 中まで 乾いて しまいそうな 気が するのです。

・筆者の心情を探す手がかりとなる言葉があります。その言葉の横に   線を引きなさい。


たしかに 快適です。 しかし、 どこにも 水分が ない。


・譲歩(じょうほ)を示す言葉(
□□□□)に  をつけなさい。
・ 分けるポイント〔逆接〕=
□□□を、 で囲みなさい。
・打消語(□□)の横に(✓)をつけなさい。


(一) 「東京都庁」に対する筆者の心情(気持ち)を次のマス目の字数で抜き出しなさい。
□□□□□□
    ↓ =(同じ次元(じげん)次元で同値(どうち)同値の関係をつかむ)
□□□□□□□□
    ↓ =(同じ次元(じげん)次元で同値(どうち)同値の関係をつかむ)
□□□□□□□□□□□□□□□


こたえ《たしかに・しかし・ない・圧迫感・不快感・えも言われぬ感じ
    ・心の中まで乾いてしまいそうな気》

国語スタート ステップ1-12

ステップ1【12】

 筆者の主張をつかまえ、さらにそれを要約する(まとめる)練習をします。最初は簡単なものから始めますから、あせらないでください。


次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。


 昔からのすぐれた職人の技術には、今日の機械生産技術ではとうていたちうちできない、すぐれたものがかくされているのです。


《論理構造》

昔からのすぐれた職人の技術には、(主部)


すぐれたものがかくされているのです。(述部)

    ↑
  対比(たいひ)対立(たいりつ)構造
    ↓
今日の機械生産技術



(一) 次の空欄の中に文中の言葉を書き抜きなさい。
上の文章は□□□□□について書かれてあり、筆者は□□□□□□と言っている。

(二) この文章で筆者の「最もイイタイコト」を要約すると次のようになりました。
    マス目に当てはまる言葉を書き入れなさい。

 昔からの  □□□□□□、□□□□□□

(三) この文章で筆者が「否定的」に書いてあるものがあります。それは何ですか。次のマス目に答えを書き込みなさい。
  □□□□□□□□□


こたえ 《職人の技術・すぐれたもの ・ 職人の技術は・すぐれている ・ 今日の機械生産技術》