中学受験の国語 論理エンジンを使いこなすブログ

出口先生の論理エンジンをベースに、文章にマークをつけながらの解き方プリントをご提供いたします。《中学受験・大学受験対策》

中学受験の国語 論理エンジンを使いこなすブログの新着ブログ記事

  • 大人のための論理的思考の学習

    早稲田大学の苦悩  (2007年10月19日 読売新聞より引用)   ◆新入生に「日本語の文章講座」、論理的思考力を育成          学生の"日本語力"を引き上げようと、早稲田大学(東京都新宿区)では、来年度から、新入生を対象にした「日本語の文章講座」を行う方針を決めた。 理路整然と話したり... 続きをみる

    nice! 2
  • 直前講座のご案内

    直前講座Ⅰ  (締め切りの講座もありますので、お問い合わせください。) 中学受験生むけの算数または理科の直前短期講座を開講中 ●中学受験の算数・理科を大手塾とちがった切り口で効率的に短期集中でベテラン講師がご指導いたします。 いつからでも受けられます。残された時間を有効に使えます。 ●開講日 毎週... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ3-6

    ステップ3【6】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  はじめて机を買ってもらったときのことを、ふと思い出しました。我が家はとてもせまかったので、私の机は必要のない時、場所をとらないように、あの勉強する台の部分が折りたたまるタイプのものでした。  そんな机でも、中に秘密をいっぱい隠しておける... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ3-5

    ステップ3【5】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  ぼくは旅行したときなどに、とくに見たいと思うのは、いろんな街の路地裏なんです。なぜかというと、そこにはさまざまな人生の味気がしみこんでいるからです。とくに板べいとか、のき下とか、どぶとか、家と家のすき間などに、たまらない魅力を覚えます。... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ3-4

    ステップ3【4】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  調べるということは、人間がより人間らしく豊かな生活を送るためにたいせつなことです。今日まで築きあげてきた文化は、一人ひとりが少しずつ調べたことで形づくられ、発展してきたといえるのです。 《マークしよう》 調べるということは、人間がより人... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ3-3

    ステップ3【3】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  自分の言葉を、磨き育ててくれる学科が国語科です。これは言うまでもなくたいせつな学科です。ところが、どうしたことか、「英数国」との言いならわしが長くおこなわれてきていて、国語は三番めにおかれています。国語はかろんじられてきました。 《マー... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ3-2

    ステップ3【2】 筆者が主張する場合、「なぜそうなるのか」という「理由」が必ず述べられます。「ので」「ため」「から」など、理由を示す言葉を見つけたら、必ずチェックしましょう。 (もっとも、日本語では、その理由が明らかな時は、多くの場合省略されています。) 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 ... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ3-1

    ステップ3【1】 次の一文を読んで、後の問いに答えなさい。   私の部屋は狭かったので、中学生から高校生のころ、本を読むためによく神社の境内へ行った。 《マークしよう》※右の文中にもマークすること 私の部屋は狭かったので、 中学生から高校生のころ、 本を読むためによく神社の境内へ行った。 ・理由を... 続きをみる

  • 9月のご案内

    9月のご案内 →「国語スタートコース」体験授業(2回)を土曜日・日曜日に開講いたします。 →保護者向け「中学受験の算数」  テーマ別に家庭学習のポイント講座を土曜日・日曜日に開講いたします。 → 1ヶ月(4回)の体験講座のご案内  豊島区・文京区に通学中の中学受験生を対象に、毎週水曜日13:30~... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ2-13

    ステップ2【13】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  他人の意見が自分と合うとうれしくなったりする。しかし、①それは、自分の意見が確かめられたと安心するぐらいで、②その意見が深められることもないから、本当はつまらないことだ。                                ... 続きをみる

    nice! 2
  • 国語スタート ステップ2-12

    ステップ2【12】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  ①国際人とは一体どんな人間のことなのか、わかっているようでわかりにくい。単に外国へ何度も行ったことがあるとか、西洋のマナーを身につけているとか、外国で知名度が高いなどということではないような気がする。また、外国語に堪能(たんのう)であ... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ2-11

    ステップ2【11】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  私なりの考えでは、「外国人を相手に自分の考えを伝えたり心を通わせることのできる人」というようなものではないかと思っている。こう考える時、国際人たるべき最も大切な条件とは何だろうか。それは多分、「論理的に思考し、それを論理的に表現する能... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ2-10

    ステップ2【10】  文章には、飾りの部分がたくさんあります。それらを取り、文章の大切な部分だけを取り出していく練習をしましょう。   「要点=文章中、最も大切な言葉」  この作業は、抜き出し問題や記述式問題を解く上で非常に役に立つだけでなく、論理的に整理することにも威力(いりょく)を発揮します。... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ2-9

    ステップ2【9】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  「未来を見る目を失い、①現実に先んずるすべを忘れた人間。この行きつく先は、自然の破壊だ。」  これはレイチェル・カーソンが『沈黙の春』にしるしたシュバイツァーの言葉です。カーソンは二十世紀にいち早く自然の尊さを私たちに伝え、②科学技術が... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタートコース ステップ2-8

    ステップ2【8】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  「未来を見る目を失い、現実に先んずるすべを忘れた人間。この行きつく先は、自然の破壊(かい)壊だ。」  これはレイチェル・カーソンが『沈黙の春』にしるしたシュバイツァーの言葉です。カーソンは二十世紀にいち早く自然の尊さを私たちに伝え、科学... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタートコース ステップ2-7

    夏期講習 国語予約状況 ( C日程 8/3~8/7 ) 小6(満席)締め切りました 小5(2席) 小4(3席) 小3(3席) ステップ2【7】 1 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  「未来を見る目を失い、現実に先んずるすべを忘れた人間。この行きつく先は、自然の破壊だ。」 《マークしよう》... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ2-6

    ステップ2【6】  すでに、接続語にも論理があるという話しをしました。ここではもう一つ大きな論理をとらえてみましょう。  筆者はまとまった文章の中で、一つの主張をくり返し書いています。だから筆者の主張は形を変えてくり返す(「イコールの関係」)と説明してきました。それに対し、筆者は「強調したい」こと... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ2-5

    夏期講習 国語予約状況 ( B日程 7/27~7/31 ) 小6(満席)締め切りました 小5(2席) 小4(2席) 小3(2席) ステップ2【5】 次の一文を読んで、後の問いに答えなさい。   日記は、人に見せるものでなく、自分のために書くものだ。 《マークしよう》 日記は、人に見せるものでなく、... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ2-4

    夏期講習 国語予約状況 小6(満席)締め切りました 小5(3席) 小4(3席) 小3(2席) ステップ2【4】  筆者は「反対のこと」(対立概念(がいねん))を持ち出して比べ、「自分のイイタイコト」を論理的に強調していきます。これを図式化すると、次のようになります。               「... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ2-3

    夏期講習の予約を受け付けております。 授業時間 9:00~12:00  18:00~21:00 ステップ2【3】  論理を追うことによって、文章を区切ることができます。長い文章でも論理的に読むことで、自ずと段落分け問題の答えが導(みちび)導きだされるようになるのです。 次の文章を読んで、後の問いに... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ2-2

    ステップ2【2】 「話題」に対して、筆者は自分の主張を述べます。その際、筆者の主張は、形を変えてくり返されることが多いのです。すでに学習した「イコールの関係」ですね。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  どういうわけか、日記には心の中のことを書くものだという、とほうもない迷信(めいしん)が... 続きをみる

  • ご案内

    →「国語スタートコース」体験授業(2回)を土曜日・日曜日に開講いたします。 →保護者向け「中学受験の算数」  テーマ別に家庭学習のポイント講座を土曜日・日曜日に開講いたします。 → 1ヶ月(4回)の体験講座のご案内  豊島区・文京区に通学中の中学受験生を対象に、毎週水曜日13:30~17:00まで... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ2-1

    ステップ2【1】  いよいよ論理的読解の基礎作業に入っていきます。そのために必要なのは、文章を漠然(ばくぜん)と読まないことです。まず、何について書いてあるか話題を読み取っていきましょう。    話題=著者が主に何について述べているのか これを意識することにより、漠然とした読み方を変えていきましょ... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-33

    ステップ1【33】  論理に着目し、文章を整理していきます。その段階で、接続語の役割を正確につかみましょう。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  命をつないでゆくためには、呼吸(こきゅう)をすること、食物を食べること、ねむることなど、いろいろ必要なことがありますが、中でもいちばん必要なのは... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-32

    ステップ1【32】  論理的関係をつかむ練習をします。  論理的読解では、「イコール(=)」、「対立(⇔)」のどちらかを、頭に置きましょう。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。   わたしの父は頑固(がんこ)な昔者(むかしもの)の大工(だいく)で、職人(しょくにん)気質(かたぎ)の強い人だっ... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-31

    ステップ1【31】 今回の問題には接続詞に混じって、副詞が入っています。このような場合は、まず、それらを区別することから始めましょう。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  かつては、「環境は無限」と考えられていました。「    」、環境の容量は人類の活動と比べて圧倒的に大きく、すべてを吸収... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ1-30

    ステップ1【30】  ここからは、読解のための接続語の練習をしましょう。  要は、正確に読解するためには、接続語に着目しなければならないということです。  まずは、接続語と指示語の復習です。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  確かに、僕たちのもっている好奇心は大切なものだ。なにかを不思議... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ1-29

    ステップ1【29】  接続語には、順接、逆接、イコールの他にも、様々なものがあります。    その中でも、代表的なものをあげましょう。   話題の転換… さて  ところで   添加(てんか)添加(付け加えること)… しかも  それに  そのうえ   並列… また  および   選択… または  そ... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-28

    ステップ1【28】  論理的読解において、「イコールの関係」がいかに大切なのかは、すでにわかっていると思います。  文と文、語句との間にも、「イコールの関係」が成立し、主に副詞がそれらを接続する役割を果たします。   彼は今回のテストで驚くべき成績を取った。つまり、(=)クラスで一番だったのだ。 ... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-27

    ステップ1【27】  文と文、語句との関係を、論理的に把握する練習を続けましょう。今度は指示語に続いて、接続語の問題です。  接続語は、前と後の言葉をつなげる役割をしますが、その中心は接続詞です。そのほかには、接続助詞や副詞の一部もその役割を果たします。そしてその接続語は、つなげる前後の言葉の論理... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-26

    ステップ1【26】  空所問題も、論理と文脈から答えを導きます。【25】で傍線部の前後をチェックするということを学習しましたね。空所問題も同じで、空所の前後を必ずチェックしなければなりません。そうして初めて、確実に正解を得ることができるのです。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  動物の学... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-25

    ステップ1【25】  問題で、「   線部について…」というものがよくありますね。このとき、決して傍線部だけで判断しないことが重要です。傍線の前後を必ずチェックし、文脈から傍線部の意味をつかまえなければなりません。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  「独裁者(どくさいしゃ)」という映画で... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ1-24

    ステップ1【24】  君たちはすでに「言葉のつながり」について学習しましたね。言葉はすべて論理的につながっているのです。そうした言葉の前後のつながりから言葉の意味を考えることを、文脈力(文脈)と呼ぶことにしましょう。  この文脈力は、言葉の学習(現代文・英語・古文・漢文など)において、とても大切な... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-23

    ステップ1【23】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  ことばをしっかりとつかまえるのには、字引(じびき)をひきます。そこに、ことばの説明があります。  ことばをしっかりとつかまえるのには、ことばを説明した本を読みます。  これらはごくあたりまえの方法でありましょう。私の言いたいのは、つぎ... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-22

    ステップ1【22】  指示語の問題は、一文の構造をおさえたり、「言葉のつながり」を考えたりする問題でもあります。今回の問題はそれをしっかりと意識し、「言葉のつながり」の中で指示内容をつかまえてください。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  絵かきは、くるみをつまむと、古風なかざりのついた、... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-21

    ステップ1【21】  指示語と「イコールの関係」の確認問題です。    次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  小学生になり中学生になり、私たちはしだいに社会化されてゆく。それは人間社会に適応(てきおう)してゆく大切な過程であるのだが、その一方で、独りでいる時間を少なくしてゆく淋(さび)しい過... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-20

    ステップ1【20】  指示語が示す範囲を正確につかんでください。「どこからどこまで」を指しているのか、それが問題を解く鍵(かぎ)になります。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  一歩をふみだすという習慣(しゅうかん)を、できるだけ早く身につけて、気分が乗ろうが乗るまいが、時間がきたらすぐに... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ1-19

    ステップ1【19】  筆者が「あること」を述べたとします。ずいぶんたってから、「あること」を再び述べるとき、指示語を使うでしょうか?  たいていの場合は、筆者は「あること」をもっと簡潔(かんけつ)に言い換え、指示語は使いません。そこで、指示語では、「距離」が大切だとわかります。つまり、指示語の指す... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ1-18

    ステップ1【18】  一つの文も論理的関係で成り立っていることは、すでに学習しましたね。  実は、文と文・語句との間にも、論理的な関係が成り立っています。これからはその関係をつかみ取る練習として、指示語、接続語を取り扱っていきます。まずは、指示語の簡単な練習から始めましょう。  ところで、指示語っ... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-17

    ステップ1【17】  ここから、筆者の主張を要約する問題に加えて、句点を打つ問題が加わります。    以前学習した「主語―述語」の関係を思い出してください。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  大雨が降ると崖(がけ)が崩(くず)れます梅雨(つゆ)の末期や台風のときの大雨は、大被害を生むこと... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-16

    ステップ1【16】  文章が少し長くなります。ここでも、これまでと同じように、筆者の主張と具体例を意識(いしき)意識して分けてください。段落分けの問題は、論理構造(こうぞう)から考えていきましょう。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  人間としてのモラルやマナーを大切にすることは、「豊かな... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-15

    ステップ1【15】  今回の問題文は、筆者の主張と具体例・理由から成り立っています。    どの部分が理由か判断してください。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  いま、世界の各地、とくに熱帯域で森林がどんどん減っています。木材を輸出するために伐採(ばっさい)するだけでなく、人口がふえるの... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-14

    ステップ1【14】  「イコールの関係」を意識しましょう。  問題文の中で、どれが筆者の主張で、どれが具体例かを考えます。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  森は音に満ちている。水の音、風の音、虫の羽(は)音、鳥の羽音と鳴き声……。キツツキが木の幹を叩(たた)く激しい音もある。沼のカエル... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-13

    ステップ1【13】 随想(ずいそう)随筆(ずいひつ)の問題です。 随想とは筆者の気持ち(心情)をつづった文章のことで、この場合、筆者が主張したいことは「心情」となります。心情が表れている箇所を、丁寧にチェックしていきましょう。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。     東京都庁へはじめてい... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-12

    ステップ1【12】  筆者の主張をつかまえ、さらにそれを要約する(まとめる)練習をします。最初は簡単なものから始めますから、あせらないでください。 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  昔からのすぐれた職人の技術には、今日の機械生産技術ではとうていたちうちできない、すぐれたものがかくされてい... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-11

    ステップ1【11】   次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  障害者を苦しめている物理的な壁を取り除くには、何が必要なのだろうか。ボクは、心の壁を取り除除くことが、何より大切だと感じている。   《マークしよう》※右の文中にもマークすること 〈□には文中の言葉を記入しなさい。〉 障害者を 苦... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-10

    ステップ1【10】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  ちかごろ君たちは、ちっとも夕陽(ゆうひ)を見ないそうじゃないか。夕陽を見ることは、実は、とても大切なことなので、ぜひ君たちに夕陽を見てほしいと思うのだ。 《マークしよう》※右の文中にもマークすること 〈□には文中の言葉を記入しなさい。... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-9

    ステップ1【9】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。   包装紙(ほうそうし)、紙ぶくろ、布バック、段ボール… … … …と、各種包装・運搬(うんぱん)用具が開発されるなかで、昔ながらのふろしきの人気は、いっこうにおとろえをみせない。その理由はいうまでもなく、ふだんポケットに入れられるほど小... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-8

    ステップ1【8】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  人びとが時間に追われるようになったのは時計が発明されてからといわれている。より正確にいえば、庶民(しょみん)のような人たちまでが「  ①  」を所持(しょじ)するようになって以来(いらい)、人びとは「  ②  」を気にするようになったの... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-7

    ステップ1【7】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。   前からたいていた火は、そろそろ消えかかっていた。火も眠りにつく時間なのだ。 (問) 傍線部(ぼうせんぶ)「眠りにつく」とは、何がどのような様子になっていることですか。     「…が……様子」の形で答えなさい。       何が →「... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-6

    ステップ1【6】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  フランス語では、敬語のことを「やたらにていねいな表現」という。フランス語にも敬語がないことはない。うやうやしく述べる表現というのはどことなくこっけいである。多くのフランス人はそう感じている。だからめったに敬語は使わない。 ★ 言葉の意味... 続きをみる

    nice! 1
  • 国語スタート ステップ1-5

    ステップ1【5】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  詩は、だれでも書くことができます。詩の方法を他人に教えられなくても、書くことができます。つまり、詩はだれの前にも平等に開かれています。 《マークしよう》※右の文中にもマークすること 詩は、だれでも  (主・主) 書く ことが できます。... 続きをみる

    nice! 2
  • 国語スタート ステップ1-4

    ステップ1【4】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  小川で泳いでいる野生のメダカを見たことのある日本人がどれぐらいいるのでしょうか。黄色いヒメダカやカダヤシ、あるいはギンブナやオイカワなどほかの種類の稚魚(ちぎょ)でなく、本当の標準和名「メダカ」のメダカです。生涯(しょうがい)、野生のメ... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-3

    ステップ1【3】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  君たちに言っておくが、人は人と結び合い、触れ合わなくては生きていけない『生きもの』なんだよ。たった一人では生きていけない。孤独や孤立が人間の、一番弱いところだと分かってほしい。 ★ 言葉の意味を辞書で確認しよう。 孤独(こどく) =  ... 続きをみる

    nice! 2
  • 国語スタート ステップ1-2

    ステップ1【2】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  いま海中にひびきわたる声は、繁殖の季節に雄のクジラが出すものであることが知られている。とうとうと演じられる調べは「クジラの歌」とよばれて、人びとの注目を集めてきた。 《マークしよう》※右の文中にもマークすること 海中にひびきわたる声 ・... 続きをみる

  • 国語スタート ステップ1-1

    ステップ1【1】 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。  新年度が始まったばかりの学校は、次つぎと行事(ぎょうじ)がある。身体検査が全部終わると、今度は遠足が近づいた。 《マークしよう》・「主語」には(S→)、「述語」には(P )とチェックしなさい。      新年度が 始まった  ばかりの ... 続きをみる

    nice! 1