中学受験の国語 論理エンジンを使いこなすブログ

出口先生の論理エンジンをベースに、文章にマークをつけながらの解き方プリントをご提供いたします。《中学受験・大学受験対策》

国語スタート ステップ1-18

ステップ1【18】

 一つの文も論理的関係で成り立っていることは、すでに学習しましたね。
 実は、文と文・語句との間にも、論理的な関係が成り立っています。これからはその関係をつかみ取る練習として、指示語、接続語を取り扱っていきます。まずは、指示語の簡単な練習から始めましょう。

 ところで、指示語って何でしょうか?
 筆者が「あること」を述べたとします。すぐに同じことを述べるとき、またその表現を繰り返すのは、誰だってイヤですよね。そこで、「あること」を指示語で置き換えるのです。

      あること=これは……

という文章があるとすると、「これ」が指示語、「あること」が指示内容です。
あるいは、「『これ』は『あること』をさしている」といいます。
 もちろん、指示語「これ」と指示内容「あること」との間には、「イコールの関係」が成り立ちます。


次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。


  ろくに学校にも行かなかったけど、チャップリンはだれにも負けない勇気と才能と想像力(そうぞうりょく)を持っていました。これは人生を切り開くうえでの何よりの力です。


  《マークしよう》※右の文中にもマークすること


  ・人物をで囲み、「主語」には(S→)、「述語」には(P )とチェックしなさい。


(問) 傍線部(ぼうせんぶ)傍線部「これ」が指しているのは何ですか。

  ① 九文字で抜き出して答えなさい。
  □□□□□□□□□

  ② 同じ内容を、十七文字で抜き出して答えなさい。
  □□□□□□□□□□□□□□□□□


こたえ《 勇気と才能と想像力 ・ だれにも負けない勇気と才能と想像力 》

×

非ログインユーザーとして返信する